美容室で緊張しがちな人必見!伝え下手でもOKなオーダー術

美容室って、なんだか緊張しませんか?

「こんな髪型にしたいけど、うまく伝えられる自信がない…」

「いつも“おまかせで”って言ってしまうけど、思った通りにならない…」

そんな経験、ありませんか?

美容室でうまくオーダーできないのは、あなただけではありません。

実は多くの人が「言葉にするのが難しい」「失敗したくない」という不安を感じています。

この記事では、美容室で緊張してしまう方や、うまく伝えられないと感じている方に向けて、伝え下手でも安心してオーダーできるコツを美容師目線も交えながらわかりやすくご紹介します!

目次

なぜ美容室でのオーダーは難しいの?

「自分の理想を伝えたいけど、どんな言葉で言えばいいのかわからない」
これは、美容室でよくある“あるある”です。

美容師はプロですが、あなたの頭の中までは読めません。
だからこそ、「なんとなくこんな感じ」だけだと、仕上がりにズレが生じやすくなってしまいます。

そして、初めて行く美容室や、まだ慣れていない美容師さんの前だと、どうしても緊張してしまいがち。

「こんなこと聞いたら変かな…」「美容師さんの邪魔にならないかな…」

と気を遣いすぎてしまう人も多いんです。

でも大丈夫!

ちょっとした工夫で、言葉が得意じゃなくても理想のスタイルを伝えることができるんです。

伝え下手さんでもOK!オーダーが伝わる5つのコツ

① 写真は1枚より3枚持っていくべし

口で説明するよりも、写真を見せたほうが伝わるのは当然。

ですが、1枚だけだと「その角度だけ」の印象になってしまいます。

おすすめはこの3パターン:

  • 理想に近い髪型の写真
  • 方向性が近いけど、ちょっと違う写真
  • これは絶対に避けたいNGスタイルの写真

この3枚を見せるだけで、美容師側もあなたのイメージをぐっと掴みやすくなります。

② 雰囲気のキーワードを使ってみる

「可愛い感じ」「大人っぽく」「清潔感がほしい」など、雰囲気を表す言葉はとても有効です。

美容師は、ヘアスタイルを“印象”でとらえていることも多いので、ざっくりした言い方でもヒントになります。
言葉に迷ったら、「髪型そのもの」ではなく「雰囲気」を伝えてみましょう。


③ NGポイントはしっかり伝える

伝えやすいのは「なりたい髪型」ですが、それと同じくらい大事なのが「なりたくない髪型」。

例えば:

  • 前髪は短くしすぎたくない
  • 重たく見えるのはイヤ
  • くせ毛が出ないようにしたい

こういったネガティブポイントも伝えることで、失敗のリスクがグッと減ります


④ 髪の悩みやライフスタイルも話す

髪質やスタイリング時間は、人それぞれ。

  • 毎朝のスタイリング時間はどれくらい?
  • アイロンは使う?使わない?
  • クセが出やすい?広がる?ぺたんこになる?

こうした情報を共有すると、あなたに合った再現しやすいスタイルを提案してもらいやすくなります。

⑤ 緊張してることを正直に言ってOK!

「美容室がちょっと苦手で…」
「うまく伝えられるか不安で…」

そうやって正直に伝えることで、美容師も構えずにやりとりがしやすくなります。
逆に、“無理して平気そうにふるまう”より、ずっとスムーズにカウンセリングが進むことが多いんです。

どうしても不安な人におすすめの裏ワザ

とはいえ、どうしても不安が残る方には、こんな裏ワザもあります。

✔ LINEやSNSで事前相談できるサロンを選ぶ

最近は、施術前にDMやLINEでスタイル相談を受け付けているサロンも増えています。
「当日言えなかった…」ということも防げるので、気になるお店はチェックしてみましょう。

✔ 口コミで“話しやすさ”を確認

ホットペッパーやGoogleマップなどの口コミでは、「話しやすい」「丁寧にカウンセリングしてくれる」などの声が参考になります。

AMI

「技術がある」だけでなく、「安心して話せる美容師かどうか」も大事なポイントだよ。

まとめ:伝え方ひとつで、美容室の仕上がりは変わる!

美容室でのオーダーは、緊張もあるし、言葉にしにくいもの。
でも、ちょっとした準備と伝え方の工夫だけで、ぐっとイメージが伝わりやすくなります

伝え下手でも、緊張してても大丈夫。
美容師さんもあなたの「なりたい」を叶えるために、しっかり話を聞いてくれる存在です。

自分らしく、安心してサロンタイムを楽しめるように、ぜひこの記事のコツを試してみてくださいね。

アタマのトリセツ運営

サボテン美容師AMI

メイク、ヘアメイク、ファッションコーデ、フリマアンバサダー、結構なんでもやってる美容師歴15年のスタイリストです。

現在は美容室で働きながらコラム執筆やSNSで活動中。「もっと気軽に誰でもヘアサロンに行けて後悔する前にヘアケア、スキンケアに関心を持ってほしいと願いを込めて」コラム運営中。

instaglam | X |

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次